気づけは11月。
早いもので今年も残すところあと2か月となりました。
早いもので今年も残すところあと2か月となりました。
ライフデコではクリスマスディスプレイの制作で大忙しです。
個人的には今年のシュトレンはどこのを買おうかなーと探す日々です。
さて、本日はお久しぶりの『ギリシャ神話にまつわるお花達』シリーズです。
今回は「ポプラと琥珀」のお話です。
ポプラは、ヨーロッパ、西アジア及び北米を原産とするヤナギの仲間です。
ラテン語の「人々、共同体、国民」などを意味するpopulus ポプルスが名前の由来です。
古代ローマで公共の集会所の周囲に植えられたことからきています。
日本では明治期に輸入され、北海道や東北を中心にイタリアポプラが植えられ、暖かい地方にはカロリナポプラが植えられました。
ポプラ並木として有名な北海道大学のポプラはイタリアポプラです。
生長が早く大きくなるので早期緑化樹や防風林として植えられてきました。

それでは、ギリシャ神話に出てくる「ポプラと琥珀」の勉強をしていきましょう!
太陽神ヘリオスには5人の娘たち(総称ヘリアデス=ヘリアスたちの意)がいました。ヘリアデスにはパエトンという兄がいて、ヘリアデスはこの兄を大変慕っていました。太陽神ヘリオスには太陽の運行という仕事があるため、子供たちと暮らすわけにはいきませんでした。成人したパエトンは、友人のエパポス達から太陽神ヘリオスの息子であることを強く疑われたため、父ヘリオスを訪ね「自分があなたの息子であるなら願いをかなえてください」と申し出て、父ヘリオスは冥界の河ステュクスへ息子の願いをかなえると誓いました。そこでパエトンは「一日だけ"太陽の馬車"を御したい」と頼みました。太陽の馬車は全知全能の神ゼウスですら制御できないほどの危険な馬車です。
父ヘリオスは「お前が"太陽の馬車"を御すのは無理だ」と忠告をしますが、冥界の河ステュクスへの誓いは、神々でさえ守られければいけない掟なのです。願いを聞くと誓ってしまったため断ることができない父ヘリオス。パエトンは忠告を無視して"太陽の馬車"を動かし始めました。案の定"太陽の馬車"は大空を暴走し始め、森を焦がし、海を干上がらせ、世界を炎で包んでしまいそうになりました。暴走を見かねた全知全能の神ゼウスは、雷霆(ケラウノス)を投げつけてパエトンを打ち落とし、世界を守りました。火だるまとなったパエトンはエリダノス川に落ちて死んでしまいました。パエトンの亡骸は水のニンフ(精霊)たちにより埋葬され、彼を慕っていた姉妹たちは兄の死を悼んで墓を建てました。
ヘリアスたちは兄の死んだ川のほとりで毎日泣き暮れて、彼女たちの流した涙はエリダノス川に滴り落ち、琥珀になりました。
そして立ち去れないでいるうちにポプラの木になってしまいました。
参考:創元社編集部 (編集)『ギリシア神話ろまねすく』創元社; 改訂新版 (2008/11/1)
この神話は様々な画家が「パエトンの墜落」の場面を描いています。
迫力のあるものが多いので是非見てみてください。
「若気の至り」を戒める為に、これらの話ができたのかもしれませんが、下級女神ニュンペーたちはパエトンの勇姿を誇り、彼の墓に「その高き望みは尊し」と刻みました。
大人の忠告を無視し、世界を破滅寸前に追いやった若者ではありますが、その望みと強い意志があるからこそ成長があるという話でもあるのかもしれません。
深いですね、ギリシャ神話。
というわけで、ライフデコの琥珀をご紹介します。
琥珀 - kohaku
人気のダリアをこだわりの色合いでまとめました
人気のダリアをメインにアンバー&カーキの色合いでまとめます。
普段は中々出来ないコーディネート。
特別な贈り物にぴったりの一品です。
普段は中々出来ないコーディネート。
特別な贈り物にぴったりの一品です。
飛樺 asuka
時代をリードする女性をイメージしたお祝い花
都心エリア限定配送商品
バラの様に可憐で、蘭の様に美しい力強さを持った、大人の女性をイメージした
凛とした美しさのモードな床置きアレンジメント
凛とした美しさのモードな床置きアレンジメント
詩鳳 shion
バラと季節のグリーンのシンプルな装花
都心エリア限定配送商品
バラが主役の投げ入れアレンジです。
厳選されたバラとグリーンは1種のみでシンプルに上品に仕上げています。
長くお使いい頂ける本物の花器と一緒にお届けします。
厳選されたバラとグリーンは1種のみでシンプルに上品に仕上げています。
長くお使いい頂ける本物の花器と一緒にお届けします。
お花が届いたら、届いたよと連絡がきたら、
もしよければ
#花で帰省しよう #lifedeco
のハッシュタグで投稿したり検索したりしてみてください。
沢山の人の気持ちが詰まった、美しいお花たちが見えるはずです。
そしてさらに、ライフデコでは「花で帰省しようキャンペーン」を開催中です!!
期間中にご注文をいただいた皆様へ、特製ポストカードとオリジナルショップカードをお花と一緒にプレゼントしています。
花があなたの代わりに帰省します。
「お花届いた?」「届いたよ」
そんなやり取りを電話やビデオ通話をしてみませんか。
「離れていてもお互い気を付けようね」という想いがきっと繋がります。
「離れていてもお互い気を付けようね」という想いがきっと繋がります。
一緒にお届けするショップカードとポストカードは、お花が終わった後もお花の存在を感じていただけるように、お部屋に飾ったり、お礼のお手紙を書いたりしていただけます。