2020年02月28日

春の訪れを待ちわびて 3月の花

新型コロナの影響が各所に出始めましたね。。
みなさま体調は大丈夫ですか?

急な予定変更なども増えてきています。
免疫力を高めることが重要なようですので、気を付けつつ栄養、運動、睡眠で体力つけていきましょう。


yurushiiro.jpg


卒業式や送別会などがなくなってしまうという方もいらっしゃると思います。

状況的にしょうがないとはわかっていても
せっかくの門出の儀式だったのに、とてもとても残念ですよね。。


せめて、お花でその門出をお祝いできれば…
そんな願いをこめて、3月のお花をご紹介します。


geppaku.jpg




konjiki.jpg




hakoniwa.jpg




春の訪れを待ちわびつつ、どうかはやく収束し日常が戻ってくるよう願うばかりです。



SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。


posted by LIFE DECO_aoyama at 17:00| 東京 ☀| Comment(0) | 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2020年02月25日

桃の節句とホワイトデーのお花

もう2月もあと少し。今年はうるう年ですね。


toori0.jpg


3月のイベントといえば、
3月3日 桃の節句のひな祭り
3月14日 ホワイトデー
です。

おすすめのフラワーギフトをご紹介します。




桃の節句

桃の節句といえば桃の花。
ただ、桃の花は枝ものなので、そっとシンプルにお雛様のところに飾っていただき、
ライフデコではお部屋を華やかに飾る、桃にちなんだ花束やアレンジメントをご紹介します。
hakutou.jpg


komomo.jpg

usumomo.jpg

momoha.jpg

toori.jpg


ホワイトデー


ホワイトデーのお返しには、愛と感謝を伝えるお花とメッセージカードがおすすめです。
ライフデコのオンラインストアからのご注文なら無料のメッセージカードも付けられますので、愛や感謝の言葉を添えてホワイトデーの花贈りをしてみませんか?
男性が思うより、もっともっと女性はお花が好きです。


kurumizome.jpg


しかもオンラインショッピングならご自宅までお届けしますので
「お花の選び方がわからない!」
「持って歩くの恥ずかしい」
という方も安心してお任せください。

お花は
「愛してる」と「ありがとう」
を伝えるための心強いトークアイテムです。

なかなか口に出せない愛や感謝の言葉も、メッセージカードに認めれば、お花と一緒にさりげなく伝えることができます。





色々大変な時期ですが、お花の癒し効果で少しでもほっとする時間が訪れますように。



SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。
posted by LIFE DECO_aoyama at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2020年02月21日

出会いと別れの季節に 門出の花贈り

もうすぐ春ですね!
春といえば出会いと別れの季節です。

kariyasu.JPG


卒園、卒業、転勤、転職、進級、進学、就職…

今までの感謝の気持ちを伝える
新たな門出をお祝いする

そんな出会いと別れが交差する数々のシーンを彩るのは、やはりお花です。

春を感じるフラワーギフトで、春の門出をお祝いしましょう。



橙 daidai

daidai.jpg
定番カラーをライフデコテイストで品よくスタイリッシュに仕上げます。
ビタミンカラーで門出をパッと明るく照らします。



麦藁 mugiwara

mugiwara.jpg
幸せを感じる新しい朝
そんな満ち足りた気分の瞬間に、心を弾ませ飾りたくなるアレンジ。
きらやかな明るさは、新しい環境への緊張感をふわっと気持ちを軽くしてくれます。



白翠 Hakusui

hakusui.jpg
都会的な庭園をイメージしたアレンジは
洗練させたハイセンスな印象でありながら
ナチュラルな柔らかさを併せ持つ自然スタイル。
はなむけの贈り物にとてもよく似合います。



泰山木 taizanboku

taizanboku.jpg
泰山木の花言葉は「前途洋々」
ペールトーンの柔らかな色合いを
ブラウンリーフの泰山木で包んだ花器にアレンジ。




珊瑚 Sango

sango.jpg
優しい色合いのバラを集めてアレンジしました。
癒しの香りがお別れの時の寂しさを柔らかく包み込みます。



金色 konziki

konjiki.jpg
春に人気のラナンキュラスやチューリップを束ねた
ボリューミーな花束。
バラやアルストロメリアも入り花持ちが良いです。
「未来への憧れ」という花言葉のアルストロメリアは
4月の誕生花でもあります。



葵菫 aoisumire

aoisumire.jpg
生命力溢れるシャビーシックなアレンジ
ラグジュアリーな花々とナチュラルなグリーンの対比で
印象的なアレンジメントに仕上げます。

少しエレガントでシャビーシック
素朴でありながら上品で気品を併せ持つ大きめアレンジは
今までの感謝の気持ちがしっかりと伝わります。



出会いと別れの季節。
切なさと嬉しさが交錯する思い出の中には
いつでもお花がありました。

SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。


posted by LIFE DECO_aoyama at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2020年02月18日

バレンタインのお返しに「ありがとう」の気持ちが伝わるフラワーギフト

先日のバレンタインは楽しく過ごされましたか?

義理チョコを禁止してる会社も増えてきているようで、だんだんと女性から男性にチョコをあげるという風習も変わってきているようです。

その代わり、友チョコや自分へのご褒美チョコなる新しい文化も出てきていて、おいしいお菓子を楽しむ日という感覚になってきていますよね。

バレンタインイベントでは日本未上陸のチョコなども楽しめて、チョコ好きとしては嬉しい楽しい時期でした。

whiteday.jpg

ライフデコではそんなバレンタインの過ごし方として、男性から女性へ愛と感謝を伝えるお花を贈る「フラワーバレンタイン」をおすすめしていますが、そうは言っても、女性から男性へ本命チョコ的なプレゼントを渡している方も多いのではないでしょうか。

そうなってくると、頭を悩ませるのが『ホワイトデーのお返し』ですよね。

以前は3倍返しなんて言われていましたが、最近はどうなのでしょうか?…情報が古いです??
マシュマロや飴なんかが定番でしたがそれもまた昔の話…

スイーツは得意じゃないし…という場合は特に、何をお返ししたら良いのか難しいところですよね。。。

そこでライフデコがおすすめしたいのは『ホワイトデーの花贈り』です。

海外のバレンタインは「愛の日」という意味合いで、男性から女性にプレゼントを贈ることが多く、愛や感謝をつづったメッセージカードとお花を贈るというのが定番だというご紹介をしました。
それに倣って、ホワイトデーのお返しにも、愛と感謝を伝えるお花とメッセージカードがおすすめです。

男性が思うより、もっともっと女性はお花が好きです。

benimurasaki.jpg


ライフデコのオンラインストアからのご注文なら無料のメッセージカードも付けられますので、愛や感謝の言葉を添えてホワイトデーの花贈りをしてみませんか?

しかもオンラインショッピングならご自宅までお届けしますので
「お花の選び方がわからない!」
「持って歩くの恥ずかしい~」
という方も安心してお任せください。

お花は
「愛してる」と「ありがとう」
を伝えるための心強いトークアイテムです。


なかなか口に出せない愛や感謝の言葉も、メッセージカードに認めれば、お花と一緒にさりげなく伝えることができますよ。

ということで、ホワイトデーにおすすめのフラワーギフトをご紹介します。


白翠 - Hakusui

hakusui.jpg
ラグジュアリーの王道、ホワイト&グリーンを
都会的な庭園をイメージしたアレンジ


聴色 ~ yurushi iro

yurushiiro.jpg
春に人気のラナンキュラスだけを贅沢に束ねたブーケ
コロンとかわいい花束です。



koutei.jpg
今の季節ならではの爛漫な花合わせを
ローズの香りと共にお届けします。



geppaku.jpg
人気のカラーだけを贅沢に束ねたブーケ



花柄 - Hanagara

hanagara.jpg
レディライクなフラワー咲き乱れる新感覚ニュアンスアレンジ



SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。
posted by LIFE DECO_aoyama at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

ギリシャ神話にまつわるお花達 ヒヤシンス編

今日は「ギリシャ神話にまつわるお花達 ヒヤシンス編」です。

ヒヤシンスは春のお花の代表格。

hyacinthus01.jpeg


耐寒性のある秋植え球根として有名で、チューリップやスイセンなどと並んで、鉢植えもとても人気です。
葉と花とのバランスがよく、ボリューム感があり、香りがとても強いお花です。

学名は、Hyacinthus orientalis
和名はヒヤシンス(風信子、飛信子)
その他の名前は夜香蘭、ダッチヒヤシンス
キジカクシ科 ツルボ亜科 ヒアシンス属の球根性多年草です。


野生種の花は青紫色。
その後園芸用として品種改良がおこなわれ、赤、ピンク、白、黄、青、紫など花色が豊富になりました。

球根の表皮が花色と同じような色なので、球根を見ると花色がわかるといわれています。

hyacinthus03.jpg


それでは、ギリシャ神話に出てくる『ヒヤシンス』の勉強をしていきましょう!


ヒュアキントス(Hyakinthos)は、マケドニア王ピエロス(Pieros)と、 楽神 のクレイオー(Kleio 祀る女)の息子で、大変な美少年でした。

このヒュアキントスに、太陽神アポローン(Apollon)の孫、タミュリス(Thamyris)が恋をしました。これが、同性愛の先駆けになったと言われています。

タミュリスからの縁でしょう。後にヒュアキントスは、アポローンに仕える従者兼恋人になりました。

アポローンとヒュアキントスの仲は良好でしたが、ある日、円盤投げをしていたアポローンは、誤って円盤をヒュアキントスに当ててしまい、それが原因でヒュアキントスは命を落としました。

別の説もあります。ヒュアキントスは、その美貌ゆえにアポローンと西風ゼピュロス(Zephyrus)のふたりから言い寄られていました。ヒュアキントスはアポローンを選び、ゼピュロスはそのことに嫉妬します。

そして円盤投げをしているふたりを見かけた西風ゼピュロスは、アポローンが投げた円盤を、風の力でヒュアキントスに当て、あたかもアポローンの仕業に見せかけて、その命を奪ったのです。

いずれにせよ、ヒュアキントスの死を悲しんだアポローンは、地面に広がったヒュアキントスの血から花を咲かせました。このときアポローンは、その花びらにギリシア語で〝悲しい〟を意味する〝AI〟を刻みつけました。

この花がヒュアキントス――ヒヤシンスと呼ばれるようになったのです。

秦寛博『花の神話 Truth In Fantasy』 株式会社新紀元社(2012/12/26)


ヒュアキントスを深く愛していたアポロンは、その後スパルタの市民たちにヒュアキントスを偲ぶ祭り「ヒュアキンティア」を毎年開催させていたんだそうです。

戦争好きのスパルタ人もこの祭りのある4月には戦争を中断して祭りを楽しんだとか。

hyacinthus04.jpg


ヒュアキントスを深く愛していた太陽神アポロンの嘆きがヒヤシンスを生み出したのですね。切ないお話でした。

このエピソードから、花言葉「スポーツ」「ゲーム」となっています。

色別の花言葉を見てみると、
紫のヒヤシンスの花言葉は「悲しみ・悲哀」
青いヒヤシンスの花言葉は「普遍の愛」
赤いヒヤシンスの花言葉は「嫉妬」
白のヒヤシンスの花言葉は「控えめな愛らしさ」
黄色のヒヤシンスの花言葉は「あなたとなら幸せ」
ピンクのヒヤシンスの花言葉は「淑やかな可愛らしさ」

どれもこのギリシャ神話のお話が由来のような愛を表す花言葉ですね。

ヒヤシンスはとても良い香りがして、その香りはギリシャ神話の時代から人々を魅了してきました。
古代ギリシアでは花嫁の花冠はヒヤシンスとパセリの枝で作られ、花嫁をその芳香で飾っていました。
現代でもヒヤシンスの花の抽出油がフレグランス商品や香水に使われています。

hyacinthus02.jpeg


育てやすく、お花が咲くと良い香りが漂うので水耕栽培や鉢植えでお部屋に飾るのも良いですね。

ということで、今日はギリシャ神話 ヒヤシンス のお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。



yurushiiro.jpg

benimurasaki.jpg



「3月」の花 金色-konziki

konjiki.jpg


SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。

posted by LIFE DECO_aoyama at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | ギリシャ神話とお花 | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

『フラワーバレンタインって何?』新しいバレンタインの楽しみ方

バレンタインデーまであと1週間!

皆さんは『フラワーバレンタイン』という言葉を聞いたことがありますか?

ライフデコブログでは先日からおすすめしている『フラワーバレンタイン』ですが、
あんまり聞きなれない言葉ですよね。

hakusui.JPG

『フラワーバレンタイン』という響きから想像すると、
何だかわからないけど、素敵なバレンタインが過ごせそうな気がしませんか?

今回はそんな、フラワーバレンタインとは何か。
そして、その意味についてをご紹介します。

ぜひ、今年のバレンタインデーの贈り物のご参考に!


フラワーバレンタインとは??

yurushiiro3.jpg

フラワーバレンタインとは、
男性から女性へバレンタインデーに花を贈ろう!と
一般社団法人 花の国日本協議会」が提案を始めたキャンペーンの呼称です。

日本中でこの習慣を広めるため、啓発活動を行っています。

そもそもバレンタインは、
「女性が男性へチョコレートを贈り告白する」のは日本だけです。

欧米などではバレンタインデーに、男性から女性へメッセージカードと花をプレゼントするのが定番となっています。

世界的なバレンタインは
「男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝え合う」
日なので、日本でもその文化を広めよう!
という期待が込められたキャンペーンなのです。


歴史を紐解くと、バレンタインデーに贈り物をする習慣は、
19世紀後半のイギリスで始まったといわれています。

イギリスでは当時から赤いバラなどの花にメッセージカードを添えて贈ることが一般的でした。

そしてイギリスのバレンタインデー文化は欧米に広がり、
バレンタインデーに「花」は欠かせないアイテムとなりました。
近隣のアジア諸国でも、男性から女性へ花を贈る日として定着してきています。


benkei.jpg


男性の方、思っているより女性はお花が大好きなんです!
一輪贈られるだけでもとても嬉しい気持ちになるんです!


アンケートなどでも
「バレンタインデーに欲しいギフトは?」
スイーツ、レストランでの食事の次に「お花」という回答が出てるという結果もあるようです。

まだまだお花をプレゼントする男性が少ない中での第3位なので、今後フラワーバレンタインが広まればもっと結果は変わってくるのではないでしょうか。

ですので、今年はぜひ、男性から女性へ花束を贈ってみてください!!



聴色 ~ yurushi iro

yurushiiro.jpg
春に人気のラナンキュラスだけを贅沢に束ねたブーケ
コロンとかわいい花束です。


koutei.jpg
今の季節ならではの爛漫な花合わせを
ローズの香りと共にお届けします。


kinmugi.jpg
幸せを感じる新しい朝に飾りたくなる
華やかな黄色に淡い色合いカラーコーデのフラワーアレンジ


kariyasu.jpg
包み込むような優しい明るさの
花保ちを重視した高品質花束




tokiiro.jpg
春の花の代表格、ラナンキュラスをメインに
シルバー系のグリーンを合わせた優しい色の花束



新しいバレンタインの楽しみ方、愛と感謝を伝えるフラワーバレンタインです。



SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。

posted by LIFE DECO_aoyama at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

ウェディング部門の社員・準社員・サポートスタッフ募集

現在ライフデコでは業務拡大に伴い、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。



bosyu2.jpg


業務内容はシャングリ・ラ・ホテル東京での館内、ウェディングの装花です。

今回は社員・準社員についてはフローリストの経験3年以上の方限定とさせていただいており、即戦力となって腕を振るってくださる方のご応募をお待ちしております。


bosyu3.jpg


サポートスタッフについては未経験も可です。
はじめは材料の準備や簡単なアレンジの制作、またそれに係る資料作成などから。

経験を積んでいくことで徐々に本格的な制作に携わっていくことができます。


w-00006.jpgw-00005.jpg


結婚式は、5年後、10年後もずっと思い出に残る、人生の重要な慶事です。
その中でも記憶にも記録にも色濃く残るのがお花の存在。


ブーケの美しさは新婦の美しさを倍増させ、テーブルフラワーの可憐さは会場の雰囲気を左右します。


w-00003.jpg


新婦の記憶にいつまでも残るのは、ブーケを手にした時のずっしりとした重さと美しさ。
ブーケに呼応したブートニアを胸に刺した新郎とのコーディネートは「夫婦になるんだ」ということを感じさせます。

写真や動画で見返したときには、会場の空気感の演出にテーブルフラワーがどれだけ影響力を発揮しているかが分かります。


tableflower-round-07.jpg

新郎新婦の希望を叶える、ラグジュアリーなホテルの結婚式にふさわしい空間演出に携わり、花を通じて人生の幸せを感じる瞬間や心温まる時間を提供してみませんか?


様々な経験と技術を装飾に生かして、溢れる向上心で楽しみながら活躍してくださる方のご応募をお待ちしております。



<募集要項>

採用情報-フローリスト募集
http://lifedeco-flowerworks.co.jp/aboutus/recruit.html

AEDF5F79-E17F-4407-800D-454FD410E923.jpg



SNSも更新中です!!
LIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑

ポチッと応援お願いいたします。
posted by LIFE DECO_aoyama at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ライフデコからのお知らせ | 更新情報をチェックする