2017年01月05日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
本年も皆様にとって実り多き年であることを祈っております。
今年もライフデコを宜しくお願い致します。

IMG_2664.jpg


お正月休みがあけて今日から出勤のかたが多いのではないでしょうか?
電車も平日どおりの混み具合に戻ってましたね。
まだ、お休み中ですなんてかた羨ましい限りです。笑

今日は、年末に飾ったお正月飾りについてちょっと書いてみようかと思います。

IMG_2678.jpg

お正月はもともと年神様やご先祖様がやってくる日です。
お正月飾りのなかでも現在でも引き継がれているものは、門松やしめ縄飾り、鏡餅、破魔矢などかと思います。

年神様は日の出と共にやってきます。その目印になるのが門松、しめ縄飾り。年神様がいらっしゃると今年1年幸福をもたらしてくれると言われております。
年神様にお供えするのがおせち料理。家にいらっしゃる間は、鏡餅に年神様が宿るそうです。

IMG_2238.jpg

IMG_1645.jpg

さて年末に飾ったお飾り。いつまで飾っておくのが一般的でしょうか?
現代においては、関東では7日。関西は、15日。

関東と関西で違いがあるのは、明暦3年の正月に振袖火事と呼ばれる大火事があり
幕府からの通達で7日でお飾りを片付けるようになったそうです。
幕府の影響を受けなかった関西地方では今も15日に片付けるの習わしが残っているそうです。

7日が過ぎるとぐっとお正月の感じが街からなくなりますね。
それまでは、、、、、お正月タイムの方もいらっしゃるんではないですかね。笑




IMG_2650.jpg

今年もいろいろな情報や美しいもの私たちの感じたことなど様々な情報やお話を皆様にお届けできればと
思っております。
今年は、繁忙期も滞ることなくブログを書くぞ!!!
(危険な誓いをたてましたが、、、目標は高く高く。笑)

インスタグラム、ツイッターも配信中です!!

ライフデコオンラインショップLIFEDECO ライフデコホームページライフデコfacebookライフデコTwitterライフデコInstagram




↑ ↑ ↑

ボチッとありがとうございます。




続きを読む


posted by LIFE DECO_aoyama at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフデコからのお知らせ | 更新情報をチェックする