2015年02月23日

青い空とアネモネ

大阪に向かう旅路の1コマ。

IMG_9679.jpg




posted by LIFE DECO_aoyama at 12:58| プライベートワーク [自主制作作品] | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

Birthday Gift

ウェブショップよりお誕生日ギフトのご注文を頂きました。

お隣にお住まいのお母様へのお誕生日ギフト。
多分ですが、サプライズのお花のお届けだと思います。

IMG_9855.jpg

柔らかいランキュラスと大人色のベゴニアのアレンジメント

IMG_9854.jpg

使用花材 ラナンキュラス(3種)/ ベゴニア / ミント / イキシア / シキミア 他
posted by LIFE DECO_aoyama at 18:57| 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

クリスマスローズ (Helleborus)

クリスマスなんて名のつくお花を今頃紹介?なんて思うと思いますが。笑

学名は、ヘレボルスという聞き慣れない名前です。クリスマスの頃に開花する種類があることからクリスマスローズと呼ばれる様になったそうです。
ただ、ほとんどの種類は春に開花する春のお花なんですよ!!!

IMG_9872.jpg

茎や葉の感じは同じなのでちょっとイメージしやすいかもしれませんが
こちらは、クリスマスローズの原種として生産されているフェチダスという種類。

IMG_9875.jpg

控えめですがベルのようなお花を咲かせて、可愛いんです。
posted by LIFE DECO_aoyama at 19:10| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

ボケ(Chaenomeles speciosa)

落葉低木 ボケの写真です。

名前のイメージとは、裏腹に朱色の綺麗な花を咲かせます。

IMG_9821.jpg

バラ科ボケ属 元々は、実が瓜に似ていた事から木瓜と書いてモケと呼ばれたいたそうです。
バラ科な事だけあり、枝にはなかなか強靭なトゲが生えています。
綺麗な物には、トゲがあるという言葉の通り何とも言えない色あいの花を咲かせます。
今回の写真の物は、朱赤ですが白やピンクもあるんですよ。

IMG_9829.jpg


posted by LIFE DECO_aoyama at 17:31| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

ラナンキュラス モロッコシリーズ

今日の1枚です。

ラナンキュラス(Ranunculus)

花びらの柔らかい感じが特徴的なお花 ラナンキュラスですが、今日はちょっと変わり咲きな
種類の紹介です。

モロッコシリーズと呼ばれていて花びらは、菊のような形をしていて中心が黒くて飛び出しててるのが特徴的です。
この子達、アクセントに入れたりすると可愛いんですよ。

IMG_9784.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 19:39| 花の雑学 | 更新情報をチェックする