2015年01月29日

洋蘭 カトレヤ(Cattleya)

洋蘭 カトレヤ (Cattleya)

洋蘭の女王と呼ばれている蘭科のお花。
写真のカトレヤは、小ぶりなミニカトレヤ。
発色の良い オレンジがくっと目を引き寄せます。


IMG_9651.jpg





posted by LIFE DECO_aoyama at 17:53| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

Dinner Table Flower

Dinner Table Flower

春のお花 ヒヤシンスを使ったテーブル装花

IMG_9574.jpg


posted by LIFE DECO_aoyama at 18:08| クライアントワーク [お客様との共同制作] | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

輪~rin~ フラワーリース

今日は、ウェブショップ掲載商品をご紹介します。

新作 輪 ~rin~ 
生花のフラワーリースのご紹介です。

IMG_9348.jpg

春のお花をふんだんに使用した贅沢なリースです。
掛けて飾るものよし、テーブルなどに置いて飾るもよし。
23cmですので、サイズ的にも場所を選べずに飾って頂けると思います。

IMG_9354.jpg

使用花材/ ラナンキュラス/スィートピー(濃淡で2色)/スカビオサ/ブルースター/ガマズミ/チェッカーベリー/ミント/ハーブゼラニウム/他

※ 季節によりカラーバランスが変わりますが、品質第一でお届け致します。

ウェブショップは、こちらから

http://lifedeco.tokyo/shopdetail/000000000093/ct33/page1/order/



posted by LIFE DECO_aoyama at 20:09| ライフデコからのお知らせ | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

今日のアレンジメント

春の小花盛りだくさんのアレンジメントを明日、お誕生日の方のギフト用に制作致しました。

IMG_9543.jpg

使用花材:八重咲きアネモネ、ラナンキュラス、スカビオサ(2種)、ハーブゼラニウム、ガマズミ、他

IMG_9544.jpg



posted by LIFE DECO_aoyama at 18:07| 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

光と影

アトリエの照明が変わり、光と影を楽しむ私。

活けてあるのは、ドラゴン柳です。
くねくねと曲がるウンリュウタイプの柳。

題名を光と影にしました。
対称的なものたち、、、白と黒。有と無。
対照的な二つの物が一緒に混在するからなんだか魅力的なんでしょうね。

IMG_9518.jpg

IMG_9521.jpg

IMG_9517.jpg





posted by LIFE DECO_aoyama at 20:03| ライフデコからのお知らせ | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

水仙 ギガンテックスター

春のお花の代名詞の1つ 水仙

ラッパ水仙のギガンテックスターのご紹介です。
ラッパ水仙は、英名プセウドナルシッサスは「偽物のスイセン」の意味です。古い時代は「クチベニスイセンこそ本物のスイセン」とされていたため、似ているけど違うという意味で付いたちょっとかわいそうな名前を命名されているこちらのラッパ水仙。
ギガンテックスターをそのまま訳すと巨大な星!!
その名にふさわしい大輪の水仙です。

IMG_2087.jpg

IMG_2090.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 19:02| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

和蘭 村雨

年末年始にかけてこちらの和蘭を使ったお仕事がありました。
一仕事終えて会社に戻ってきたお花達。
まだまだ元気そうで崩してしまうのがもったいなくて、みんなで眺めながら仕事をしています。

IMG_9422.jpg

洋蘭と東洋蘭の組み合わせにより日本でも親しみやすい品種として提案されたそうです。
洋蘭の様なビビットな色合いや主張の強いランの種類とは全く違い、柔らかい色合いの
優しいお花が主です。
何とも言えない茎のライン。風情があるという日本の言葉がぴったりですね。

IMG_9432.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 16:17| 鉢植えの知識 | 更新情報をチェックする