2014年03月28日

タニワタリ

観葉植物 タニワタリ

着生するシダ科の植物で欧米でも Birds nest fern(鳥の巣シダ)と呼ばれていて人気があります。
自然界では着生植物のため熱帯や亜熱帯の樹木の幹や皮に付着して成長するそうです。
亜熱帯地方のような多湿を好みますので水切れや乾燥に注意して下さい。
今の春の時期や秋口に葉水をすると綺麗な葉がすくすく成長します。
ちなみに葉水とは、土にお水をあげるのでは無く霧吹きなどで葉っぱにお水を吹きかける事をいいます。
特に熱帯雨林など空気中の湿度の高い地域の植物は根からよりも葉から水を得る能力も発達しています。

IMG_1653.jpg

IMG_1655.jpg



posted by LIFE DECO_aoyama at 11:13| 鉢植えの知識 | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

ヒヤシンス

春の訪れを感じるような天気が続く今週末ですね!!

ライフデコにも春を感じるお花が沢山入荷しております。
そんな中でも本日、存在感たっぷりのお花をご紹介致します。

ヒヤシンスの切花がヒヤシンス畑のように沢山入荷しております。
鉢物のヒヤシンスを以前ご紹介した事があると思いますが色とりどりのヒヤシンスが入ってきました。
店内は、甘い香りに包まれております。

濃い紫と淡いブルー、淡いピンクの3色入荷しております。

IMG_1735.jpg

IMG_1740.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 11:47| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

カトレアクローバー

おはようございます。
雨の後の清々しい晴れの天気ですね。

今日 ご紹介するのはカトレアクローバー。
濃いピンクパープルで先端が少し白くなっているのがお花の特徴です。
もちろん寄せ植えにも人気ですがグランドカバーや雑草の制御として実用的にも使われていたりします。

IMG_1663.jpg

IMG_1662.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 11:09| 鉢植えの知識 | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

ヘリクリサム

見ると触りたくなるお花 ヘリクリサム

ヘリクリサムの鉢植が入荷しました。
カサカサしたお花がとても面白くなんか触りたくなるお花です。
ギリシャ語の太陽と金にちなんで名付けられたそうです。
切花の他にドライフラワーの材料としても使われています。

IMG_1657.jpg

IMG_1659.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 14:09| 鉢植えの知識 | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

薔薇の花

気持ちの良い日曜日の午前中ですね!!
皆さん、お出かけの事と思います。春の訪れを様々なシチュエーションで肌で感じているのでないでしょうか。

本日、ライフデコの店頭には様々な薔薇の花が並んでおります。
色、花の咲き方、花びらの形、そして香り。個性豊かな様々な種類が入荷しております。
私、1人で独り占めはもったいないのでお近くを通りの際は是非ご来店下さい。
お待ちしております。

IMG_1682.jpg

IMG_1678.jpg

IMG_1674.jpg

posted by LIFE DECO_aoyama at 11:56| 花の雑学 | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

お誕生日 アレンジメント

お母様のお誕生日用にご注文頂いたアレンジメント

色は、お任せでしたが優しい淡い色合いにとのご注文。

IMG_1604.jpg

IMG_1606.jpg

花材 ラナンキュラス(シャルロット) / ラナンキュラス / バラ / チューリップ / スカビオサ / アルストロメリア / スィートピー / 他
posted by LIFE DECO_aoyama at 11:59| 今日のフラワーギフト | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

スズランエリカ (エリカ・フォルモーサ)

スズランエリカ

白い小さい花を咲かす事から スズランエリカと名付けられてます。

ジャノメエリカと言うピンクのお花のエリカは良くお見かけすると思います。
今回、ご紹介するのはこちらの白いお花のエリカです。

年に2回、冬と夏前にお花を付ける種類なんですが、常緑樹なのでお花の咲いていない時期でも充分にお楽しみに頂けます。

IMG_1607.jpg

IMG_1615.jpg


posted by LIFE DECO_aoyama at 11:46| 鉢植えの知識 | 更新情報をチェックする